
配管工事はじまる【Little Japan Guest House 計画・現場編09】
内装の壁下地となるLGSもほぼ組み立てられ、順次内装が進めらてきました。 配管も洗面の位置、便器の位置に合わせて、配管が繋げられていきます...
東京 大森の建築家兼宅地建物取引士が語る、不動産探し&家づくりのコト
内装の壁下地となるLGSもほぼ組み立てられ、順次内装が進めらてきました。 配管も洗面の位置、便器の位置に合わせて、配管が繋げられていきます...
大方の電気配線工事も終了し、本格的な内装工事に入りつつあります 宿泊室や水廻りの間仕切壁の工事となります。LGSとは軽量鉄骨「Ligh...
今回は、水廻りの一部を除いて天井は張らない予定 宿泊室は、上階の躯体あらわしで、先日行ったワークショップで塗装が仕上げになります。 宿...
昨年より設計を進めてきました「上池袋集合住宅計画」 豊島区の全6戸の3階建の小さな木造アパートです。 現在、設計のまとめの最中で、詳細を...
2016年の12月よりレンタルスペースを開設しています。 奥神楽坂space R こちらは元々、設計事務所とは別に共同経営して...
火の見える暖房器具に憧れる方も多いと思います 特に暖炉というとその極みかもしれませんが、裸火を扱うこともあり、実際の使うとなるとなかなか難...