
台中州廳〜台湾2017/05
日本統治時代の台湾中央部を統括した庁舎 1913年(大正2年)竣工。設計は、台北州廳、台南州廳の設計や総督府にも関わった、総督府営繕課...
東京 大森の建築家兼宅地建物取引士が語る、不動産探し&家づくりのコト
日本統治時代の台湾中央部を統括した庁舎 1913年(大正2年)竣工。設計は、台北州廳、台南州廳の設計や総督府にも関わった、総督府営繕課...
宮原眼科を経営する「日出」のリノベーション店舗第2弾「臺中第四信用合作社」 信用合作社というのは、日本で言うと「信用組合」とのことで、金融...
台中といえば、「宮原眼科」 台中のどのガイドブックにも載っている日出乳酪蛋糕のショップ&レストラン 元々は1927年に宮原武熊氏が開...
綠光計畫范特喜文創聚落 こちらもリノベーションされた商業施設 絵になるカットがたくさん撮れそうな商業施設です 訪れた日もカメラマン...
審計新村は台湾国立美術館の北側にあります 元々は1969年に建設された官舎のようで、使われなくなった後、リノベーションされたようです ...
台中忠信市場 台湾美術館の南側、五権西路、五権西一街、五権一街、 五権西三街の4つの道路に囲まれた街区の中央に位置しています。 現在...
今年の台湾は、まずは台中へ 台中に行ったら、臺中國家歌劇院は必見の建築です 設計は、伊東豊雄氏。 ホールは3つ、赤を基調とした2000...