
成功国宅〜台北の団地その1
台北にも団地はあります。 台北の松山空港の滑走路に近づくと、密集した建物の上に被さるトタン屋根ばかりです。東京に比べて圧倒的に集合住宅の割...
東京 大森の建築家兼宅地建物取引士が語る、不動産探し&家づくりのコト
台北にも団地はあります。 台北の松山空港の滑走路に近づくと、密集した建物の上に被さるトタン屋根ばかりです。東京に比べて圧倒的に集合住宅の割...
2017年春、開館予定の浅草橋のゲストハウス「Little Japan」 現場の解体も一段落して、今後本格的な工事に入ります。 内装...
台湾の小説家、呉明益氏の「歩道橋の魔術師」を読む この小説はかつて台北にあった中華商場というショッピングモールを舞台にしている。 呉明...
マリメッコ展 ーデザイン、ファブリック、ライフスタイル 言わずとしれたフィンランドを代表するファブリック、デザイン会社ですが、渋谷Bun...
ゲストハウスで使用する2段ベッド 今回は既製品を使わず、製作します。 と言っても、塗装ワークショップと同様、この製作もワークショップで製...
解体工事が終わり、一般的には設備工事、内装工事へと進み、塗装工事はほぼ最終過程です。 今回は、解体で明らかになったコンクリートの躯体は、そ...
猫ブームの波はとうとう建築専門誌にも訪れました 2017年1月号の「建築知識」 「建築知識」は、建築や家具のディテールや法規など、特...
解体した内装の廃材の撤去も終わり、ほぼ躯体のみのスケルトン状態となりました。 配管や幾つかの下地は残っているモノの内部の状態が分かって...
解体をしてみると、思わぬものが出てくることがあります。 ブロックの壁 今回は1フロアが70m2弱であり、住居部分の水廻りはブロックが...
浅草橋に2017年春開設予定のゲストハウス 築40年超のRC5階建をリノベーションする計画。 2017年12月解体初日 まずは...