東京 大森の建築家兼宅地建物取引士が語る、不動産探し&家づくりのコト

成功国宅〜台北の団地その1

台北にも団地はあります。

台北の松山空港の滑走路に近づくと、密集した建物の上に被さるトタン屋根ばかりです。東京に比べて圧倒的に集合住宅の割合は高いです。

台北の歴史を紐解くと、国民党が台北を臨時首都に定めた以降、人口が流入し、各地に「眷村」や戦後の混乱期に「違建住宅」が建てられていったという。

1975年に「国民住宅条例」が制定され、政府が直接建設に関わるようになり、各地に「国民住宅」が建設されている。

この1981年完成の「成功国宅」も国民住宅の一つであり、元々は大規模な眷村があったと聞きます。面積5.7ha、2005年のデータで7898人、2937世帯もの大規模な団地です。住棟は凹凸を繰り返しながら繋がり、スーパーマーケットや市場、幼稚園等も含み、近隣住区論とスーパーブロックの概念が持ち込まれいるとのことです。

北側より、正面にそびえる凸凹の建物

中央の広場と高層棟

ここは台湾。よく見る拡張ユニットが取り付けられる開口部

いかにも、団地 集合ポスト

高層棟がにょきにょき

 

低層部の大きな軒 雨のシーズンには欠かせないスペース

渡り廊下 この広場は歩車分離しているが、いざという時のためか?

低層部分は店舗が連なる

市立の幼稚園 夕方でお迎えの時間だったようです

歩車分離がされているので、住戸の足元は歩行者空間。子どものための遊具もあり、車道が路駐空間になっている台北の街角とは違う寛げるスペースが広がります

住棟見上げ 黒い部分はエクスパンション

出窓のみならず、拡張の意欲は、迫力あり

掲示板

近隣の不動産屋の店頭ポップ このあたりは台北の中でも高級住宅街

住棟がエクスパンションを介して帯のように連なり、歩車分離が徹底し、中心には店舗等、生活利便施設が立地。建物の建ち方は日本とは違いますが、近隣住区の典型的な事例をみれますね。