
喜久井の家44 防音工事石膏ボード張り
今回の住宅には、施主の趣味の音楽用のスタジオがある。 その内装が逐次進む。1階部分の鉄筋コンクリート壁自体にも防音効果はあるが、その内側に...
東京 大森の建築家兼宅地建物取引士が語る、不動産探し&家づくりのコト
今回の住宅には、施主の趣味の音楽用のスタジオがある。 その内装が逐次進む。1階部分の鉄筋コンクリート壁自体にも防音効果はあるが、その内側に...
2階の居室の天井は檜を用いているが、他の天井でもいくつか自然素材を使っている。階段や3階のロフト下部分の天井は、焼竹の網代天井。目地はφ24...
先日見学した、京都の桂離宮 設計中の住宅のアプローチを延段を用いるのでその参考として見学 以前は見学の申込みがかなり前から申し込む必要が...
台湾の古い家屋に残る鉄格子、様々な意匠の現場テラゾー仕上等々、古い建築の造形パーツを集めた「老屋顔」の著者、辛永勝氏と楊朝景氏が登壇するイベ...
武家屋敷跡 野村家 加賀前田藩に代々仕えた野村家の屋敷跡「武家屋敷跡 野村家」 水を配した庭園は有名で、金沢の有名な観光地のうち...
代表の横山が関わるもう一つの不動産系の会社が主宰している奥神楽坂のレンタルスペースspace Rにも、木毛セメント板を使っています。 奥神...
おしゃれな本屋といえば、アジアでは最先端は台北でしょう。 東京では、TSUTAYA代官山とかMUJI有楽町ありますが、いずれも参考にしたと...
マリメッコ展 ーデザイン、ファブリック、ライフスタイル 言わずとしれたフィンランドを代表するファブリック、デザイン会社ですが、渋谷Bun...
木毛セメント板というと、あまり住宅の建材では一般的ではありませんが、その歴史は古く、関東大震災後、塗装用下地として輸入されたという記録がある...