
一號糧食 台北リノベーション
「一號糧食」 八德路二段346巷3弄沿いにある日本統治時代に建てられた倉庫をリノベーションした店舗・レストラン 建物の完成は194...
東京 大森の建築家兼宅地建物取引士が語る、不動産探し&家づくりのコト
「一號糧食」 八德路二段346巷3弄沿いにある日本統治時代に建てられた倉庫をリノベーションした店舗・レストラン 建物の完成は194...
某ホテルリノベーション計画。既存建物はもちろん検査済証はなし。専用住宅を用途変更してホテルへの用途変更のプレゼンテーション ひと昔前ま...
台湾に行くと、必ず本屋に行きます。台北なら24時間営業の「誠品書店敦南店」や松山文創園区の「誠品生活松菸店」や建築系専門店だとMRT雙連駅近...
雑誌の台湾特集ブームは、ソトコトまで到達。ソトコトでの特集は「台湾のまちづくり」。サブタイトルで「山崎亮 台湾のローカルイノベーションを見に...
大阪市西区にある「西長堀アパート」 昭和33年築(東京オリンピックよりも古い!)で関西初の公団高層住宅 今や大阪市の西区近辺は人気のエリ...
前回台北のブログの「閱樂書店」があるのが、松山文創園區。 松山文創園區といえば、日本統治時代の1937年に建てられた台湾総統府...
宮原眼科 台中市中區中山路20號 台中駅近にそびえる台中リノベーションスポットの王様。1927年に宮原武熊氏が開業した眼科の診療...
代表の横山が関わるもう一つの不動産系の会社が主宰している奥神楽坂のレンタルスペースspace Rにも、木毛セメント板を使っています。 奥神...
3階から上は、元々はオーナー住居 元々和室だった床をフローリングに変更した部屋 おそらくリビングとして使っていた洋室 キッ...
築40年超検済無しのビルのリノベーションのビフォー・アフター 2回は、2階。2階は元々事務所仕様のワンフロアでした。 床は長尺塩...